大人気のハンバーグレストランにある、大好きなポテサラバーグデッシュを自宅で再現してみました。
ポテサラバーグデッシュは、ハンバーグの中に、ポテトサラダととろけるチーズを包んで焼いたものです。
食べごたえもあり、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください!!
材料
■ハンバーグのタネ
- 合い挽き肉 :200g
- 玉ねぎ :1/4個
- 溶き卵 :1/2個
- パン粉 :15g
- 牛乳 :大さじ1と小さじ1
- ウスターソース :小さじ1
- 塩 :適量
- ナツメグ :適量
- 味噌 :小さじ1
- マヨネーズ :小さじ2
- 薄力粉 :適量
- スライスチーズ :2枚
■ハンバーグの中に入れるポテトサラダ
- じゃがいも :2個(100g程度)
- 玉ねぎ :1/4個
- にんじん :1/6個
- 塩 :適量
- マヨネーズ :大さじ3~4
- 卵黄 :1/2個
- 酢 :小さじ1/2
今回、マヨネーズはびっくりドンキーで販売しているマヨネーズを使用しました
レシピ
中に入れるポテトサラダを作ってから、ハンバーグのタネを作っていきます
■ポテトサラダ
【1】玉ねぎを薄切りにし、にんじんを千切りにする。その後、塩でもみ10分置く

【2】じゃがいもの皮をむき、8等分にカットし、電子レンジで3分半加熱する

【3】【1】の野菜の水気を絞り、加熱したじゃがいもと混ぜ、粗熱を取る
【4】マヨネーズ、卵黄、酢を和え、ソースを作る

【5】粗熱が取れた【3】の野菜と【4】調味料を混ぜてポテトサラダの完成!!
※温かいまま混ぜると卵が固まったり、調味料が分離して味が入りにくくなります。お野菜が冷めてから混ぜるようにしましょう

■ハンバーグ
【1】玉ねぎをみじん切りにし、サラダ油を加えて混ぜ、ふんわりラップして600wのレンジで2分加熱する。その後、ラップを外して、1分加熱する

【2】熱した玉ねぎに、牛乳とパン粉を入れて混ぜ、粗熱が取れたら溶き卵を混ぜる

【3】ひき肉に、塩・ウスターソース・ナツメグを入れて混ぜる

【4】ひき肉にいれたボウルに、【2】と味噌・マヨネーズ・を混ぜてタネの完成

【5】ラップを敷いて、先程作った肉だねを楕円形に敷いて、ポテトサラダと半分に折ったスライスチーズをのせる

【6】ラップを持ち上げ、手前に折りたたみ、ポテトサラダとチーズがはみ出ないように成形し、薄力粉をまぶす

【7】冷えたフライパンに油を引き、成形した肉だねをのせる。

【8】強めの中火でハンバーグに焼色をつけ(2~3分程度)、裏返ししたら1分ほど焼く。焼色がついたら水をいれて蓋をし、5分ほど弱火で蒸し焼きにする。火が通ったらお皿に盛り付けて完成!!

ハンバーグの中にしっとりしたポテトサラダが入っていて、とっても美味しいです!
ぜひ作ってみてくださいね!