毎日の晩ごはん作りをすこしでもラクするために、副菜メインで作り置きおかずを作っていきます!
週末にまとめて作れば、平日はメインとお味噌汁を作るだけでOK!!
「今日は何作ろう?」と悩む時間も減って、気持ちに余裕ができるので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです!
作り置きリスト
- キャベツのナムル
- 紅白なます
- 大根の葉のふりかけ
- ほうれん草のおひたし
- ブロッコリー
- 鶏皮ポン酢

買い物リスト
- キャベツ
- 大根
- 人参
- ほうれん草
- ブロッコリー
- 皮付きの鶏肉
- 小口ネギ
レシピ
キャベツのナムル
■材料
- キャベツ:1/4
- 調味料(A)
- 塩:小さじ1/3
- にんにくチューブ:少々
- ごま油:大さじ1
■作り方
- キャベツをよく洗い、食べやすい大きさにちぎる。また、キャベツの芯や硬い部分は薄切りにする
- 耐熱容器に入れ、4分ほどレンジで加熱し粗熱を取る
- キャベツの水気をよく絞り、ボウルに入れ調味料Aを和える。その後、ごま油を入れて味をなじませたら完成

紅白なます
■材料
- 大根 :150g
- にんじん :1/4本
- 塩 :ひとつまみ
- カンタン酢 :大さじ3
■作り方
- 大根とにんじんの皮をむき、千切りにする
- 大根とにんじんを塩もみにし、10分置く
- しんなりした野菜の水気を絞り、「カンタン酢」を加えて混ぜる。30分ほどおいて、味をなじませたら完成

大根の葉のふりかけ
■材料
- 大根の葉:1本分
- ごま油
- 赤唐辛子の輪切り
- 調味料(A)
- 砂糖
- しょうゆ
- すりごま:小さじ1
■作り方
- ボウルに水を張り、大根の葉をよく洗う
- 大根の葉を5mm幅に切る
- フライパンに大根の葉、ごま油、赤唐辛子を入れ中火で炒める
- 大根の葉がしんなりしたらAを加える
- 汁気がなくなったらごまを加え、さっと混ぜたら完成

ブロッコリー
■材料
- ブロッコリー :一株
- 塩 : 適量
■作り方
- ボウルに水を張り、ブロッコリのつぼみの部分を洗う
- ブロッコリーを一口大に切る
- ①のブロッコリーを耐熱皿に入れ、水を大さじ一振りかける
- レンジで3分レンジでチンし、塩を振って完成

ほうれん草のおひたし
■材料
- ほうれん草:3株~4株
- 調味料(A)
- めんつゆ(3倍濃縮) :大さじ1
- 水 :大さじ3
■作り方
- ほうれん草をラップでつつみ、電子レンジ(600w)で2分加熱する
- 水洗いをして水気を絞り、5cmの長さに切る
- ボウルに調味料(A)を入れ混ぜ、ほうれん草を加えて和えたら完成

鶏皮ポン酢
■材料
- 鶏皮:2切れ分(100g)
- お酒:大さじ1
- 調味料(A)
- ポン酢:25ml
- 柚子胡椒:2cm程度
- 大根おろし:適量
- 豆板醤:1cm
- 小口ネギ:適量
■作り方
- お湯を沸かし、お酒と鶏皮を入れ、2分程度茹でる。
- ザルに移して水気を切り、その後水で鶏皮をよく洗い水気を切る。その後クッキングペーパーでさらに水気を拭き取る。
- 鶏皮をできるだけ薄く切る。
- 薄く切った鶏皮に調味料(A)を入れ、混ぜる。(作り置きではここまで!!)
- 食べる直前の仕上げ
- 味付けした鶏皮に大根おろし→豆板醤→小口ネギの順に盛り付けたら完成。(追加でポン酢しても美味しい)

今週の献立
土曜日
- 塩麹のチキンステーキ
- お味噌汁
- もずく酢
- サラダ菜+プチトマト

日曜日
- 牡蠣飯
- 豚汁
- ししゃも
- 紅白なます
- ほうれん草のおひたし

月曜日
- 鶏チャーシュ+ゆで卵
- 豚汁
- サラダ菜
- キャベツのナムル
- 鶏皮ポン酢

火曜日
- バターチキンカレー
- 紅白なます
- ブロッコリー

水曜日
- 牡蠣のバター醤油焼き
- お味噌汁
- もずく酢
- ほうれん草のおひたし
- 紅白なます

木曜日
- 牛のしぐれ煮
- お味噌汁
- キャベツのナムル
- ブロッコリー
- ほうれん草のおひたし

金曜日
- 台湾まぜそば
