おうちご飯のあれこれ

【共働き夫婦のレビュー】買ってよかった!時短キッチングッズ5選

忙しい日々の中、献立を考えてご飯作りをするのって、本当に大変ですよね…。

でも、食事って毎日のことだから、できるだけ手間をかけずに美味しいものを食べたいし、せっかく食べてくれる人がいるなら「美味しいね」と言ってもらいたい。
とはいえ、材料を細かく刻んだり、ゆで卵を1個茹でるためにお湯を沸かす…なんて元気、平日の夜には残ってないのが本音です(笑)

そんな私が「これは本当に助かってる!」と感じた、手間を減らせてレパートリーも広がるおすすめキッチングッズ5選をご紹介します。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【1】みじん切りチョッパー|玉ねぎみじん切りの革命!

  • 使いどころ: 玉ねぎ・にんじん・キャベツなど野菜全般
  • お気に入りポイント:引っ張るだけで数秒でみじん切り!洗うのも簡単
  • 使ってるシーン: ハンバーグ・餃子、バターチキンカレーの下ごしらえ

 我が家では、無印良品のみじん切りチョッパーを愛用中!

【2】ゆで卵メーカー(電子レンジ)|朝ごはんの定番が3分で!

  • 使いどころ:ゆで卵を作る時に便利
  • お気に入りポイント: 電子レンジで簡単調理ができる!!卵の固さも調理時間で調整可
  • 使ってるシーン:ゆで卵、たまごサンドやタルタルソースの下ごしらえ

我が家では、ニワトリ型のゆで卵メーカーを使用中。見た目にも癒されます◎

【3】味噌マドラー|味噌汁作りが秒で終わる神アイテム

  • 使いどころ: 味噌、コチュジャン
  • お気に入りポイント: マドラーをクルッと回すだけで、計量ができる!計量スプーンと異なり、安定して美味しい味噌汁が作れる。マドラーとしても使用できるので、調味料や卵のかき混ぜにも便利です◎
  • 使ってるシーン:味噌汁、サムジャンの計量、調味料や卵のかき混ぜ

【4】貝印スライサー セレクト|きゅうりの薄切りが秒速で完成!

  • 使いどころ: きゅうり、にんじん、大根など
  • お気に入りポイント:スライサー、せん切り器、おろし器がセット。これだけ機能が揃っているのに、収納がコンパクト!
  • 使ってるシーン: ポテトサラダ、にんじんしりしり、大根おろし

【5】温野菜メーカー|レンジでチンするだけのヘルシー調理器

  • 使いどころ:カボチャ、じゃがいも、ブロッコリー、大根
  • お気に入りポイント:電子レンジで簡単に温野菜が作れる。煮込み料理の下ごしらえにも◎
  • 使ってるシーン: 温野菜サラダ、煮込み料理の下ごしらえ

我が家では、スリコ(3COINS)の温野菜メーカーを使用してます!!

まとめ:実際どれが一番よかった?

一番よく使っているのは味噌マドラー
我が家はどんな日でもお味噌汁を作るので、これはもはや必須アイテム!
計量が一瞬で終わるから、忙しい朝もスムーズに進みます。

逆に「レパートリーを増やしたい」っていう友人には、ブンブンチョッパーをおすすめしたい!
玉ねぎもキャベツも、みじん切りがあっという間にできて、平日のご飯作りの頼れる味方です。
レシピにみじん切りと書いてあっても「よし、ドンと来い!」って気持ちになります(笑)

実はちょっと出番が少ないのが貝印のスライサー
スライスやおろしは便利なんだけど、出すのが面倒でつい後回しに…。
でも週末の作り置きや、おかずを何品か作るときには本当に助かってます!

キッチングッズって、生活スタイルによって“使える・使えない”が本当に変わるので、
自分の暮らしに合ったものを、無理なく取り入れてみてくださいね!